インターネット利用者は要注意!
サポート詐欺の現状と被害内容を調査
「サポート詐欺」とは、Webページを閲覧中に突然「お使いのパソコンはウイルスに感染しています」「至急パソコンをクリーンアップしてください」などの警告が現れ、警告をクリックしたり掲載されている電話番号に連絡したりしてしまった人に「金銭」を請求する詐欺です。「スケアウェア」とも言います。
実際はブラウザでページにアクセスしたことでウイルス感染の有無がわかることはないのですが、本物のセキュリティサイトそっくりのダミーサイトや大企業の名前を勝手に拝借して送られてくるメッセージは、一見しただけでは偽物かどうか見分けるのが非常に難しく、インターネットのシステムに詳しくなければ術中に陥ることになるでしょう。
警告文で電話やメールへ誘導する
サポート詐欺の一般的な手口は、ブラウザ閲覧中に突然「警告!」という文言とともにウイルスに感染している旨のメッセージが届くことです。
「至急サポートセンターにお問い合わせください!」等と、とにかく考える暇も与えずにメッセージに記載されている電話番号やメッセージにアクションを取るように促し、流されるままに詐欺グループとコンタクトを取ることを余儀なくされます。
電話やメールに応じると、外国人と思わしきオペレーターからの対応を受けることになるでしょう。
「セキュリティソフトを買うために必要」という理由で「クレジットカードの番号」や「Amazonギフトなどの電子マネーのコード」を聞き出すことで利用者から金銭を巻き上げるのが彼らの最終的な目的になります。
最新の手口は"SNS"の利用
サポート詐欺は時代に対応して形を変えています。
最近ではブラウザだけでなく、身近なSNSに偽のアカウントを作成して我々の生活に忍び寄っているのです。
SNSの多くは自分が繋がりを持っているアカウントか、そのアカウントによりシェアされた投稿程度しか目にする機会がありません。
しかし、気になることがあった場合は「検索機能」を利用して同じ悩みを抱えてる人や、解決する手段を能動的に探すことができます。
このサービスを利用して「パソコン ウイルスに感染」などと調べると、一般や企業のアカウントが解決方法を提示しているものと同居して「サポート詐欺で利用されているアカウント」が表示されてしまい、結果的に詐欺だと気づけずに間違えて利用してしまう被害が確認されています。
被害を受けないために日頃から対策を
「サポート詐欺」の被害は誰にでも降りかかる可能性のある脅威です。
常日頃から「サポート詐欺の手口を理解しておく」「セキュリティのサイトが公式のものかどうか確かめてアクセスする」などの対策が必要になります。
利用するのを躊躇うような疑わしいサイトに出くわしたら「落ち着いて情報を集める」ことで冷静な対応を念頭に置いてみてはいかがでしょうか。
詐欺行為にアクションを取ってしまったら
基本的にサポート詐欺は電話やメールを送ってクレジットカードなどのやりとりをしなければ無視をしてしまって問題はありません。
しかし不安に駆られコンタクトを取ってしまった場合は「独立行政法人情報処理推進機構」に相談をすると迅速な解決につながるでしょう。